外出自粛が推進される昨今、学校の講義がzoomなどのアプリを使ったオンライン形式になったり、会社のテレワーク化などによりパソコンはほぼ必須の時代でしょう。
そこで、「iPadをノートパソコン代わりに使えるんじゃないか?」という疑問に思う方も多いと思います。
しかし、私個人的には「最初の一台目にiPadを買うのはダメ」と言う見解です。
この記事では、iPad Pro2020ユーザーである私がiPadがパソコンの代わりにならない理由を解説していこうと思います。
【結論】iPadには制約が多い

結論から言うと、iPadはサブのパソコンとしてなら使うことができます。
- 拡張性が低い
- アプリが全て簡易版である
この2つの理由から1台目のメインPCとして使うのは厳しいと思います。
拡張性が低い
iPadにはタイプC端子、もしくはLightning端子がついてるため外部ストレージは拡張することができます。
逆に言えば、それ以外の拡張はできないと思ったほうが良いです。
「ストレージ以外に拡張する必要あるか?」と言いたい気持ちもわかります。
確かに、普段遣いに関してはそれで十分でしょう。
しかし、iPadでなにか仕事などの作業するときは話が別です。
デュアルディスプレイ化できない
具体的に言うと、iPadは外部ディスプレイとの接続に対応していません。
これは、作業効率を求めるには致命的で。シングルディスプレイからデュアルディスプレイに変えることで約1.4倍作業効率が上がると言われています。
それが不可能と言う事はなかなかの痛手ではないでしょうか。
ニッチなソフトに対応していない
IPadで使えるのはあくまでメジャーなアプリのみです。
ニッチなソフトがもし万が一必要となっていた場合その時点で詰んでしまいます。
ただし、すでにメインPCを持っていて、IPadとパソコンのできることの差を理解した上でサブパソコンとして使い分けるならば全然アリだと思います。
タブレットとパソコンは別物

上の結論を見てだいたい理解していただけたと思いますが。タブレットと言うものは、パソコンでできる作業の1部を切り取り簡易化したものであります。
つまり、どちらが上と言うわけでもなく単純に別物であると考えてもらえたらなと思います。
世の中のものは大体パソコンで作られている

世の中のものは大体パソコンで作られていて(特にWindows)、ありとあらゆるソフトやアプリはまずPC向けに作られています。
そのため
- PCを持っていなくて困る事はあっても、タブレットを持っていなくて困る事はほとんどない
- 1台目のパソコンとしてはWindowsかMacを買うべき
- タブレットはあくまでサブパソコンとしての役割が限界
だと思います。
iPadOSはすごい

ここまでiPadがパソコンの代わりにならない理由を述べてきましたが、ここからはiPadの優れた点を解説していこうと思います。
iPadは最新のOSにアップデートすることにより、
- マウスの利用
- 画面分割
- ドラッグ&ドロップ
に対応しています。
このことから、ブラウザ上でする作業に限定して言えば十分サブとして使えます。
つまり、同じような使い方ができるクロムブックの存在価値が脅かされているということです。
iPadは最強のタブレット

はっきり言って、タブレット市場はiPad一強です。
Androidタブレットも数多く世の中に出回っていますが、劣化iPadでしかないため、値段が安い以外に買う理由がありません。
- 動画鑑賞
- 読書
- ブラウジング
- ゲーム
- アプリでの情報収集
一般的なタブレットの用途はこれら5つだと思いますが、この5つをすることに関してはiPadは最強で右に出るものはいません。パソコンもスマホモこの分野に関してはiPadにはかないません。
iPadはコンテンツの消費に関してはPC以上

繰り返しになりますが、iPadはコンテンツ消費に限定すれば、その利便性はパソコンやスマホをはるかに上回ります。
- スマホとPCの間のちょうど良い画面のサイズ
- 本物の本のように使える1枚板の形状
- 大画面の指を使った操作性の良さ
これら3つのおかげでiPadはパソコンときっちり役割分担できます。
つまりパソコンを持っていたとしてもiPadを買う価値は十分にあります。
iPadがオススメな人

ここまで読んでいただいた方には大体わかっていただけたと思いますが、iPadがオススメなのは
- すでにメインPCを持っている人
- タブレットとパソコンの差を理解している人
- コンテンツ消費のためだけに使いたいライトユーザー
これらの人に関してはiPadの購入を強くお勧めします。
iPadのおすすめアプリ
個人的にはこれらのアプリを入れるだけで十分元が取れると考えています。
娯楽
- アマゾンプライム
- Kindle
- 楽天マガジン
- You Tube
勉強
- GoodNotes 5(Apple Pencil必須)
- Kindle
特に私はiPadProを勉強するために買ったのでGoodNotes 5 は特におすすめです。

まとめ
この記事では、iPadがパソコンの代わりにならない理由を説明しました。
この記事が1人でも多くの人の役に立てば幸いです。
最後に
最後まで見ていただいてありがとうございました。
このブログでは、これからも皆様の生活に役立つような情報をできるだけ短く、簡潔にまとめて発信していければと考えています。
ではまた別の記事でお会いしましょう、バイバイ!

コメント