この記事ではWordPressの、「記事ごとのカテゴリの作り方がわからない!」、「書いた記事のカテゴリの分け方がわからない!」といった状況でお困りの人に見てもらいたい記事です。
カテゴリを作る

まず、WordPressのダッシュボードから投稿→カテゴリーをクリックしてください。

そうすると画面の左側に新規カテゴリーを追加と出てくるので、名前のところに好きなカテゴリー名を入力してください。
そして新規カテゴリーを追加をクリックしてください。

そうすると、次は画面の右側に先程作成したカテゴリーが表示されるはずです。
そこから編集をクリックしてください。

ここでは作成したカテゴリーの背景の色や文字の色等を詳しく編集することができます。
編集し終えたら左下にある更新ボタンをクリックしてください。
これでカテゴリーの作成は完了です。
書いた記事をカテゴリー分けする
続きまして、書いた記事をカテゴリー分けする方法について解説させていただきます。

記事の作成画面にて、右上にある歯車のマーク→投稿をクリックしてください。
そうすると下のほうにカテゴリーと言う項目があるので、好きな項目にチェックマークを入れると勝手にカテゴリ分けしてくれます。
以上で説明は全てとなります。
お疲れ様でした。
まとめ
この記事では、WordPressにおけるカテゴリの作成と割り振り方について説明させていただきました。
この記事が一人でも多くの人の役に立てれば幸いです。
最後に
最後まで見ていただいてありがとうございました。
このブログでは、これからも皆様の生活に役立つような情報をできるだけ短く、簡潔にまとめて発信していければと考えています。
ではまた別の記事でお会いしましょう、バイバイ!

オタネブログ | あなたの悩みが解決するかも〜無駄を省いた解説〜
コメント