突然ですが、私は勉強、読書、映画鑑賞、ショッピング、ブラウジングなど毎日のようにiPadを使い込んでいます。
この記事では、iPadを毎日使い込んでいる私が、iPadを買ったら入れるべきアプリを無駄を省いて簡潔に紹介していきます。
中には皆さんが当たり前のように使っているアプリもあるかもしれませんが、これから紹介するアプリは自信を持ってオススメできるアプリだと思っています。
- IPadを持っているけどどんなアプリをダウンロードしたらいいかわからない
- もっとiPadを使いこなしたい
そんな人達に見てもらいたい記事です。
勉強関連

GoodNotes 5
ダントツでおすすめのノートアプリです。
ノート系アプリはたくさんありますが迷ったらこれを入れておけば間違いないです。

Kindle
iPadでの読書、勉強に不可欠なアプリです。
私は、KindleとGoodNotes 5を同時に画面上に表示して勉強しています。

AdobeScan
スクリーンショットの文字起こし使うアプリ。
私はよく勉強するときにスクリーンショットを多用するのですが、その文字起こしに大変重宝しています。
このアプリの使い方は近々記事にまとめようと思っています。

動画鑑賞アプリ
YouTube
説明不要の動画アプリです。
現代における合法なネット麻薬といっても過言ではないでしょう。

プライムビデオ
コスパ最強のオンデマンドサービスです。
宅配サービスのおまけとは思えないほどの完成度で、暇つぶし程度に映画やアニメを見たいだけならこれで十分でしょう。

SNS関連アプリ
記事の宣伝を中心につぶやいています。
フォローしていただけるとすごく嬉しいです。

見る専なので投稿はしていません。そんなに映える日常は送っておりません。
iPadの大画面で見るインスタには、スマホとは一味違った楽しみがあります。

自分好みの写真がかならず見つかるアプリです。
ユーザーが好きそうな写真を次から次に表示してくれます。
※中毒性があるため用法用量をお守りください。見てるだけで何時間も経ってしいます。

ウィジェットに置くアプリ
電卓+
わざわざ電卓アプリを開かなくてもすぐに使えます。
ちょっとした計算するときなどに非常に重宝しています。

Minimouth
ホーム画面にカレンダーを表示してくれるアプリです。
特に他のカレンダーアプリと変わりはありませんが見た目が好みなため使用しています。

yahoo天気
ホーム画面に常に天気予報を表示してくれるアプリです。
いつもならweathernewsをおすすめするのですが、残念ながらweathernewsはiPadに最適化されていないため非常に使いにくいため今回は省きました。(iPhoneならweathernews一択です)
その点、yahoo天気は最適化されていて問題なく使えるため非常に便利です。

ショッピング系アプリ
Amazon
言わずとしれた大手ショッピングサイトです。
欲しいものは大体ここで揃うし、すぐに届くため配送業者の人が心配になります。
いつもありがとうございます。

楽天市場
楽天カードを作って買い物するとめちゃくちゃ楽天ポイントがたまります。
まだクレジットカードを持っていない人は是非この機会にお申し込みください。
商品によってはAmazonよりも安く売られていることも多いため、両サイトで見比べてご購入ください。

その他
280blocker
Safariからの検索で広告が表示されなくなるアプリです。
このアプリを使っている状態で怪しいサイトを開くと、ページがスカスカになります(笑)
こちらは有料アプリとなっていますが、コンビニでお菓子を買う程度の値段で広告のストレスが無くなると考えると非常におすすめです。

まとめ

今回の記事ではiPadを買ったら入れるべきアプリ14選についてご紹介させていただきました。
これらのアプリをホーム画面に表示しておくだけでグンと作業効率が上がりますし、意識高いアピールもできます。
今回ご紹介したアプリはどれも自信を持っておすすめできるので、ぜひダウンロードしてみてください。
最後に
最後まで見ていただいてありがとうございました。
このブログでは、これからも皆様の生活に役立つような情報をできるだけ短く、簡潔にまとめて発信していければと考えています。
ではまた別の記事でお会いしましょう、バイバイ!

コメント