docomoが衝撃のプランahamoを発表してからauがpovo、ソフトバンクがon LINEを発表することで、また携帯プランが横並びになっていましたが、楽天の新プラン「楽天UN-LIMIT VI」がこの均衡をぶち破ってきましたね。
ということでもはや契約しない理由がない楽天の斬新な新プランを解説したいと思います。
楽天UN-LIMIT VIは最安0円

まず、楽天UN-LIMIT VIの何がすごいかというと、1ギガまでなら0円で使えると言う事です。しかも期間限定とかじゃなく永遠に0円。更に無料通話付き。
もはや契約しない理由が見つかりませんね。
楽天UN-LIMIT VIの料金プランを他社と比較するとこのようになります。
楽天UN-LIMIT VI | ドコモ(ahamo) ソフトバンク on LINE | au(povo) | |
〜1ギガ | 0 | 2980 | 2480 |
1〜3ギガ | 980 | 2980 | 2480 |
3〜20ギガ | 1980 | 2980 | 2480 |
20〜 | 2980 | ー | ー |
通話 | 無制限 | 5分 | 5分(月500円) |
海外ローミング | 2ギガ | 20ギガ | 20ギガ |
通話制限 | 1Mbps | 1Mbps | 1Mbps |
繰り返しになりますが、楽天UN-LIMIT VIは1ギガまでなら0円で使えてしまいます。つまり、使わずに家で寝かせておけばお金がかかりませんし、Wi-Fiのもとで使用すれば「無料電話かけ放題」が成立します。
楽天UN-LIMIT VIは契約するだけならメリットだらけ

こうなるともう楽天UN-LIMITを契約しない理由が見つかりません。というのも全くお金がかからないどころか5,000円分のポイントまで貰えてしまいます。
- 契約で5000ポイントプレゼント
- 契約事務手数料0円
- 月額0円維持可能(1ギガ未満)
- 契約解除料0円
- 解約手数料0円
- 楽天サービスポイント+1%
楽天UN-LIMIT VIの弱点
回線が微妙

現在の楽天回線エリアはこんな感じです。大都市は大丈夫そうでも地方は不安だし山間部なんてもってのほかという状況です。
そりゃサービス開始からまだ一年も経ってないから無理はないのですが、楽天UN-LIMITはまだまだエリアが狭いしエリア内での通信も安定しません。
ライフラインとなる通信回線が信頼できないのは致命的で、メイン回線として使うにはまだまだ不安が残ります。
楽天UN-LIMIT VIはサブ回線におすすめ

繰り返しになりますが、楽天UN-LIMITはまだまだエリアが狭いです。都会からほとんど出ない人からしたら問題はありませんが、少しでも都会を離れると接続が不安だからメイン回線としての利用は無理でしょう。
ということで単純に契約して寝かせておくか、デュアルSIMスマホを使って、メインを大手キャリア(docomo、ソフトバンク、au)、サブを楽天という形で維持してもらうのがおすすめ。
いずれにせよ楽天UN-LIMITの契約にはメリットしかありません。
ということで早く契約して5,000ポイント貰ったうえで0円運用しつつ楽天サービスをお得に使ってください。
まとめ
この記事では楽天UN-LIMIT VIについて紹介させていただきました。
この記事が一人でも多くの人の役に立てば幸いです。
最後に
最後まで見ていただいてありがとうございました。
このブログでは、これからも皆様の生活に役立つような情報をできるだけ短く、簡潔にまとめて発信していければと考えています。
ではまた別の記事でお会いしましょう、バイバイ!
コメント