
突然ですが、2021年1月14日に楽天市場で楽天ゴールドカードを使用した際のポイント還元率が解約されることが発表されました。変更内容は下記。
- 2021年3月31日まではポイント還元率+4%
- 2021年4月1日からポイント還元率+2%
この変更によって楽天ゴールドカードの価値はほとんどなくなったといえます。今後は
- 楽天カード 年会費無料 ポイント還元率+2%
- 楽天プレミアムカード 年会費1万円 ポイント還元率+4%
のいずれかしか選択肢がなくなったと言えます。
この記事では、楽天カードと楽天プレミアムカードの比較しお互いのメリットデメリットを無駄を省いて簡潔に解説したいと思います。
楽天カードとは

楽天カードは名前通り楽天が発行しているカードのことです。
カードを利用するたびにポイントが貯まるのでポイントが貯まりやすいカードです。
また、楽天市場で利用の際にはさらにポイントがたまりやすくなっています。たまったポイントは1ポイント1円で利用ができますので、楽天市場での利用がかなり高還元となります。
楽天カード4つのグレード
楽天カードには4つのグレードがあります。私が使っている通常の楽天カードのほかに楽天ゴールドカード、楽天プレミアムカード、楽天ブラックカードがあります。
それぞれの年会費は以下の通りです。
年会費(税別) | |
楽天カード | 無料 |
楽天ゴールドカード | 2000円 |
楽天プレミアムカード | 10000円 |
楽天ブラックカード | 30000円 |
楽天カードだけは年会費が無料で、上のグレードになるほど年会費が高くなります。
年会費がかかるカードはかかるなりにメリットがあるので、しっかりと自分に合ったカードを見定める必要があります。
楽天カードのメリット
- 年会費無料
- 楽天サービス利用で+1%
- 楽天ポイント加盟店でポイント利用が可能
- 楽天ポイントをEdyにチャージ可能
- ちょっとした海外旅行保険がつく
このカードの最大のメリットはやはり年会費が無料と言うところでしょう。
クレジットカードを持っていない人やクレジットカードを初めて作る人にはとにかくおすすめのカードで、審査も比較緩いと言われています。
楽天Edyが超便利
楽天ポイントは楽天Edyにチャージすることができます。Edyにチャージしていれば全国のエリア加盟店で使うことができます。
全国のコンビニで使うことができるので、すべてのポイントを無駄なく利用することができます。
Edyのチャージは楽天カードとスマホさえあればすぐにできます。詳細な方法は今後記事にまとめるつもりです。
楽天プレミアムカードとの比較

楽天カード | 楽天プレミアムカード | |
年会費 | 無料 | 10000円 |
楽天カード利用 | 1% | 1% |
楽天サービス無料 | 2% | 2% |
楽天アプリ利用 | 1% | 1% |
楽天プレミアムカード特典 | 2% | |
コース特典 | 1% | |
合計 | 4% | 7% |
通常の楽天カードが合計4%なのに対し、楽天プレミアムカードなら最大7%を狙うことができます。
楽天プレミアムカードの3つのコース
楽天プレミアムカードには3つのコースがあり、選択したコースに沿った使い方をしたときにポイントがさらに1%上乗せされる仕組みとなっております。
特典 | |
トラベルコース | 楽天トラベル利用で+1% |
楽天市場コース | 楽天市場利用で+1% (火曜日、木曜日限定) |
エンタメコース | 楽天TV、楽天ブックス利用で+1% |
はっきりってエンタメコースはそれほど使う機会がないと思えます。
海外旅行によく行く人ならトラベルコース、それ以外の人は楽天市場コースで安定です。
トラベルコースは年2回まで手荷物宅配サービスが使えます。これは、日本に帰ってきたときに重い荷物を空港から自宅まで無料配送してくれるサービスです。
損益分岐点は500,000円

プレミアムカードの年会費10,000円を2%だけ増える還元率で元を取るためには、楽天サービスで年間500,000円を使えば元が取れます。
はっきりってこの方法で楽天プレミアムカードの年会費の元を取るのはかなり難しいと思います。
では他の特典に目を向けて元を取ることにしましょう。
楽天プレミアムカードならプライオリティーパスが無料でついてくる

多くの人が楽天プレミアムカードを検討する最大の理由はプライオリティーパスが無料で手に入ることでしょう。
これは世界中の空港でファーストクラスに乗る人が利用できる高級ラウンジを利用できるパスです。
空港ラウンジとは

空港ラウンジとはフライト前の時間を、広い座席と無料フード、無料ドリンクでくつろげる優雅な空間です。プライオリティーパスのグレードは以下の通りです。
会員種別 | 年会費 | ラウンジ利用料 | 同伴者 |
スタンダード会員 | 99ドル | 1回27ドル | 27ドル |
スタンダード・プラス会員 | 199ドル | 10回まで無料(以降27ドル) | 27ドル |
プレステージ会員 | 399ドル | 無料 | 27ドル |
最も上のランクのプレステージかわいになるためには年会費約40,000円が必要になりますが、楽天プレミアムカードを保有していればこれが無料でもらえます。
これなら、一瞬で楽天プレミアムカードの年会費の元を取ることができます。
楽天プレミアムカードの海外旅行損害保険
楽天プレミアムカードは海外旅行時の保険も充実しています。
担保項目 | 楽天カード | 楽天プレミアムカード |
死亡保険金 | 2,000万円 | 5,000万円 |
後遺障害保険金 | – | 最高5,000万円 |
傷害治療保険金 | 最高200万円 | 最高200万円 |
疾病治療保険金 | – | 最高200万円 |
賠償責任保険金 | 最高2,000万円 | 最高2,000万円 |
携行品損害保険金(年間) | 20万円 | 最高100万円 |
救援者費用保険金 | 最高200万円 | 最高200万円 |
通常の楽天カードの場合は保険をつけるために旅費を楽天カードで支払わないといけませんが、楽天プレミアムカードなら持っているだけでこれらの保険が適用されます。
旅行先でパソコンやカメラが壊れた時に心強い味方となってくれます。
楽天プレミアムカードは海外旅行する人向け
ここまで読んでもらえると、楽天プレミアムカードは完全に海外旅行に特化したカードだということがわかってもらえたと思います。
逆に言えば海外旅行をしない人にとっては楽天プレミアムカードを持つメリットはほとんどないと思われます。
自分のライフスタイルに合わせて、自分に合った楽天カードを選んでみてください。
最後に
最後まで見ていただいてありがとうございました。
このブログでは、これからも皆様の生活に役立つような情報をできるだけ短く、簡潔にまとめて発信していければと考えています。
ではまた別の記事でお会いしましょう、バイバイ!
コメント