「やっと2月に緊急事態宣言が終わる〜」って思ったら3月までの延長が発表されて、20時以降全く店が開いていなくて暮らしにくい!
仕方がないととはいえ、こうして行動が制限されている間にも、自分の体力と時間が浪費されていくのは非常に辛すぎる。
唐突ですがこれから毎月オタネブログの「月次報告」を恒例にしていこうと思います。
1月に反響があった記事
まずはじめに1月に反響があった記事を振り返ろうと思います。
【オタネブログ自己紹介】無駄を省いて簡潔にお悩み改善

このブログ、「オタネブログ」についての自己紹介記事です。Twitterの固定ツイートに設定してるおかげで、自分のブログに興味を持ってフォローしてくれた方が見てくれて一番PV数が集まりましした。
【楽天カード】楽天プレミアムカードとの損益分岐点、比較

楽天ゴールドカードのポイント改悪が発表されたことで伸びた記事です。この改悪によって、楽天プレミアムカードを検討している人が多いらしく、損益分岐点を探っている人が多そうですね。
やっぱり話題に乗っかった記事は伸びやすい。
Macで画面分割する方法解説【Magnet】

M1チップを搭載したコスパ最強のMacが発売されたことで、Macユーザーは更に増えましたね。しかし、今までWindowsを使っていた人にとっては少し癖のあるMacOS。そこを解説したこの記事が伸びたのだと考えています。
1月の活動
ブログを初めて、はや1ヶ月が過ぎました。この1ヵ月で達成した項目がこれです。
- Google AdSense合格
- アドセンス収益確定
- 20記事達成
- PVが3桁安定
嬉しいことになかなか順調に進んでいまして、このまま流れに乗っていきたいと考えているところです。
体力と時間は最大の財産
今より若い時間は二度とこないし、今以上に可能性がある時期は無い。
もし今、やりたいことがあって実行可能ならば迷わずやりましょう。法律の範囲内で!(倒置法)
思考のノイズを消す

思考のノイズは非常に厄介で我々の意思決定を邪魔してきます。
「〇〇をしてみたいけど△△だしな〜」みたいな感じで「やらない理由を計算していくとやらないという結論になる」
その悩んでいた間に自分が手にしたものは「無」なのに対し、失うのは何よりも大切な「時間」です。
これってめちゃくちゃもったいなくないですか?
頭のリソースを無駄にしない

「あれやりたいな、これやりたいな」と常に頭を使うくらいなら、いっそのことやってしまいましょう。
実際やってみて「あれ、これ何か違うな」ってなってもそれは無駄ではありません。「あれ、これ何か違うな」ってわかったことが既に収穫で、もう余計なことに頭を使わずにすみます。
さっきから意識高い系みたいな「漢字」×「カタカナ」な言葉ばっかりで気分が悪くなってきました(笑)
2月の目標
- 10記事更新
- 逃亡しない
- Twitterフォロワー1000人超える
を目標にして頑張ろうと思います。
最後に
最後まで見ていただいてありがとうございました。
このブログでは、これからも皆様の生活に役立つような情報をできるだけ短く、簡潔にまとめて発信していければと考えています。
ではまた別の記事でお会いしましょう、バイバイ!
コメント