こんにちはオタネです。
この記事では、iPhoneのホーム画面に天気予報を表示する方法を解説しています。
前回の記事では、アプリアイコンの変更法や、その応用法についても解説しているので良かったらそちらの記事も覗いていってください。
天気予報をホーム画面に表示する方法

では、まずはじめにホーム画面を左にスワイプしウィジェット専用画面を表示してください。
すると、編集ボタンがあるのでタップしてください。

次に、画面左上の+ボタンをタップすると、スマートスタックが出てきます。

スマートスタックをタップしお好みのウィジェットを選んで、画面下にあるウィジェットを追加をタップしてください。
するとこのように、検索バーの下に天気予報を表示する事ができます。

また、このアイコンを長押しすることでこのように、ホーム画面に設置する事ができます。
Apple純正の天気予報では不満な場合
私のオススメは「ウェザーニュース」です。

ウェザーニュース
◆累計2500万ダウンロード突破◆ 情報量業界No.1の天気予報アプリ ▼よく当たる!天気アプリ「ウェザーニュース」のポイント 1)累計2500万DL突破!情報量業界No.1の総合天気アプリ 2)気象のプロフェッショナル400名が24時間体制で天気予報を配信 3)基本「無料」で利用できます 4)<ピンポイント天...
純正アプリと比べるとよく当たりますし、一度に見れる情報量も多いため重宝しています。

こちらもやり方は簡単です。

先ほどと同じように編集ボタン→+ボタンの順番にタップしてください。

そして下にスクロールし「ウェザーニュース」のアイコンをタップしてください。
そうすれば、先程と同じように好みのウィジェットを決め、ウィジェットを追加でホーム画面に表示することができます。
以上で説明は全てです。お疲れさまでした。
まとめ
この記事では、ホーム画面に天気予報を表示する方法について説明させていただきました。
この記事が一人でも多くの人の役に立てれば幸いです。
最後に
最後まで見ていただいてありがとうございました。
このブログでは、これからも皆様の生活に役立つような情報をできるだけ短く、簡潔にまとめて発信していければと考えています。
ではまた別の記事でお会いしましょう、バイバイ!

オタネブログ | あなたの悩みが解決するかも〜無駄を省いた解説〜
コメント